はい!やまがたでした!やまがた街なか情報発信サイト

翻訳

TOPICS詳細

その他

ひろえば街が好きになる運動@七日町

山形大学はRethinkProject・山形市・山形まちづくり株式会社の皆様と共同で、『Rethinkトング』を活用したゴミ拾い活動を七日町において実施します。

トングは、無線カメラ付きで、アプリとBluetooth通信で連携し、拾ったごみの種類をAIで判別できる仕様であり、どこに/どんなごみが落ちていたか、地図上に表示し記録が可能です。 これまで本学は、SDGs活動の一環として日本たばこ産業株式会社さまが取り組んでいる「JTの森鶴岡」などの活動に協力してきました。 この度、「Rethinkトング」というIoTを活用した新しい形のゴミ拾いについて提案を受け、「Rethinkトング」が持つポイ捨てごみを可視化することで得られたデータを読み解き、 ポイ捨てを減らす・無くすきっかけとなり、より良い街づくりに結び付くのではないか、その活動に大学生が加わることで新しい発見があるのではないかと考え実施を決定しました。

ぜひご体験ください! 皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

◆ 日時
2025年11月22日(土)10:00-12:00

◆ 対象
どなたでも参加いただけます

◆ 定員
60名(先着順)

◆ 集合場所
山形市役所(山形県山形市旅篭町二丁目3番25号)

◆ 申込先・締切
申し込みフォーム
2025年11月18日(火)

◆ その他
グループ(2~3人)で活動いただく予定です。
天候により開催を延期または取りやめる可能性があります。
その際は、前日までメールにてお知らせします。
他、詳細については参加申し込みいただいた方に別途連絡します。

◆ 問い合わせ先
yu-sdgs@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

TOPICS詳細

  • 日付
  • カテゴリ